581 - 590 / 754投稿

イベント情報

2014.08.27

8/31 コミティア109:Kindle ダイレクト・パブリッシング漫画トークライブやります!

8/31に開催されるコミティア109内で、「電子書籍プラットフォームを語るトークライブ」が3つ開催されます。 その2つ目「Kindle ダイレクト・パブリッシング漫画トークライブ」をお手伝いさせていただきます。 【イベン...

編集長の部屋

2014.08.25

編集長の部屋(3)前編:ビッグコミックスペリオール菊池一編集長

- 編集長の部屋とは? 編集長の部屋」コーナー3人目は、ビッグコミックスペリオール(以降スペリオール)編集長、菊池一(はじめ)さんです。スペリオールさんは、トキワ荘PJとしては一番古いお付き合いの編集部さんで、聞き手の菊...

お知らせ

2014.08.12

MANZEMIプロ講座 2014年9月~11月開講予定の講座(東京)

2014年9月~11月期に開講予定のマンガ講座に関するお知らせです!今回は東京の講座のお知らせです。 ※【重要なお知らせ】「作話のプロ・基礎編」と「集中線練習会」の日程に関しまして 「作話のプロ・基礎編」の延期後の日程を...

お知らせ

2014.08.12

【無料公開講座】MANZEMIプロ講座・キャラクターデザイン講座(東京)

(c)斉藤むねお キャラクターデザイン講座とは マンガだけでなく、イラスト・油絵・彫刻などにも共通する人物デッサンの基礎と、それを元にしたデフォルメ方法や動物や植物を元にしたキャラクターデザインまで、初心者からプロまで、...

限定アクセス / PW保護

2014.08.10

MANZEMIプロ講座・トーン講座/(1)人物&服編、(2)建物編(東京)

(c)斉藤むねお about デジタルにも通用する! トーン講座の決定版 最小の種類でスクリーントーンの基本を抑える 人体のトーンは、立体感の把握能力が決めて 本講座は、スクリーントーンに関する講座です。(1)人物&服編...

限定アクセス / PW保護

2014.08.10

MANZEMIプロ講座 作話のプロ・基礎編(東京4期)

「作話のプロ・基礎編」とは 「数十年、マンガでメシを食っていく」ための地力をつける基礎講座。「MANZEMIプロ講座」は、すぐにデビューするためのテクニックよりも、数十年、マンガを描き続けるための基礎を重視した連続講座で...

限定アクセス / PW保護

2014.08.10

MANZEMIプロ講座・集中線練習会(東京)

about プロの線を学び実践する!集中線練習会 プロとアマで最も差がつく線の美しさを、イリとヌキの集中特訓で追求 特に差がつくヌキを線のコントロールと共に徹底的に鍛える手法を学ぶ やり方を学んだらひたすら実践する会なの...

限定アクセス / PW保護

2014.08.10

【無料公開講座】MANZEMIプロ講座・キャラクターデザイン講座(東京)

(c)斉藤むねお キャラクターデザイン講座とは マンガだけでなく、イラスト・油絵・彫刻などにも共通する人物デッサンの基礎と、それを元にしたデフォルメ方法や動物や植物を元にしたキャラクターデザインまで、初心者からプロまで、...

限定アクセス / PW保護

2014.08.10

MANZEMIプロ講座・背景のプロ(東京第4期)

※本講座では↑のレベルの背景を初心者でも描けるようになることを目指します。 about 背景作画の苦手意識を何とかしたいという方へ 「MANZEMIプロ講座 背景のプロ編」では、背景の基礎から体系だって学べる講座です。 ...

限定アクセス / PW保護

2014.08.10

MANZEMIプロ講座 2014年9月~11月開講予定の講座(東京)

2014年9月~11月期に開講予定のマンガ講座に関するお知らせです!今回は東京の講座のお知らせです。 京都で開講予定の講座に関しては後日別途お知らせしますので、今しばらくお待ちください。 MANZEMIプロ講座とは 主に...

581 - 590 / 754投稿